劇団レトルト内閣 【演劇・大阪】

演劇用語辞典 | 舞台用語辞典

演劇や舞台の専門用語の意味や、劇団レトルト内閣に馴染みの深い言葉を解説します。

ダンス

ダンス(dance)とは、感情や意思の伝達、表現、交流などを目的とした、一定の時間と空間内に展開されるリズミカルな身体動作。動物全般の非言語コミュニケーションの他にも、なんらかの規則性を持って行われているように見える無生物の動きを、ダンスと呼ぶこともある。ダンス用音楽のジャンルを指して、ダンスミュージックもしくはダンスと呼ぶこともある。 日本では、坪内逍遥の「新楽劇論」(明治37年)でダンスの訳語として舞踊(ぶよう)が初めて使われた。舞踊とは、坪内逍遥と福地桜痴による造語で、日本の伝統的なダンスである舞(まひ)と踊り(をどり)をくっつけたものである。現在では、同じ訳語として、舞(狭義のダンス)と、踏(ステップ)を組み合わせた舞踏(ぶとう)も使われる。

劇団レトルト内閣のお家芸「B級レビュー」にもダンスは欠かせない要素である。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

演劇用語辞典・用語一覧ページへ

劇団レトルト内閣

関西学院大学の演劇サークルを母体として2001年に結成した劇団。座長は川内信弥、演出・脚本・音楽は三名刺繍が担当。近鉄アート館・ABCホール・HEP HALLなど大阪の劇場を中心に演劇の舞台公演を行っている。